トピックス
第123回 FE インフォマートセミナー開催のお知らせ
- 2019/07/03
- お知らせ
来る9月2日(月)午後、ホテル椿山荘東京プラザ棟5F グランドホール椿(旧オリオン)にて、第123回 FEインフォマートセミナーを開催致します。 FEインフォマートセミナーは、会員制の異業種交流会で、毎回NTTグループ幹部の講師と著名人の講師をお招きし、情報発信と企業交流を図る会です。今回は、NTTグループ講師として東日本電信電話株式会社 代表取締役副社長・澁谷直樹氏、特別講師として数学者で国立情報学研究所社会共有知研究センター長・新井紀子氏にご登壇いただく予定です。 会員企業の皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。また、上記セミナーについて会員企業以外の企業様のお問い合わせも受け付けております。どうぞよろしくお願い申し上げます。 第123回 FEインフォマートセミナー パンフレット(PDF)
第123回 FEインフォマートセミナー講演の内容
セミナー第Ⅰ部講演
演題
NTT東日本のデジタルトランスフォーメーションの取り組み ~地域を支える総合サービス企業グループをめざして~
講師
東日本電信電話株式会社 代表取締役副社長 ビジネス開発本部長 デジタル革新本部長 澁谷 直樹(しぶたに なおき)氏 【澁谷直樹氏プロフィール】 京都市出身。京都大学工学部卒業。1985年日本電信電話株式会社に入社、1999年に同第一部門担当課長に。 2001年に東日本電信電話株式会社 企画部担当部長(ワシントンDC 戦略国際問題研究所 客員研究員)、2008年にネットワーク事業推進本部 設備企画部長、2010年に福島支店長、2014年に取締役、ネットワーク事業推進本部 設備企画部長、2017年同東京オリンピック・パラリンピック推進室長を経て、2018年6月代表取締役副社長、ビジネス開発本部長に。2019年7月より現職。
セミナー第Ⅱ部講演
演題
AIに負けない子どもを育てる
講師
国立情報学研究所 社会共有知研究センター センター長・教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長 新井 紀子(あらい のりこ)氏 【新井紀子氏プロフィール】 東京都出身。一橋大学法学部およびイリノイ大学数学科卒業、イリノイ大学5年一貫制大学院を経て、東京工業大学より博士(理学)を取得。専門は数理論理学。 2011年より人工知能プロジェクト「ロボットは東大に入れるか」プロジェクトディレクタを務める。2016年より読解力を診断する「リーディングスキルテスト」の研究開発を主導。 主な著書に『生き抜くための数学入門』(イーストプレス)、『数学は言葉』(東京図書)、『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』(東洋経済新報社)がある。
セミナーの概要
日時 | 2019年9月2日(月) 15:00~19:00 |
---|---|
場所 | ホテル椿山荘東京 |
タイムスケジュール | 14:30 受付開始(バンケット棟5F グランドホール椿①) 15:00 セミナー開演(挨拶:株式会社NTTファシリティーズエンジニアリング代表取締役社長 青木忠一) 15:05 第Ⅰ部 講演「NTT東日本のデジタルトランスフォーメーションの取り組み~地域を支える総合サービス企業グループをめざして~」(澁谷 直樹氏) 16:05 休憩 16:20 第Ⅱ部 講演「AIに負けない子どもを育てる」(新井 紀子氏) 17:50 セミナー終了/アンケート記入/会場移動 18:00 情報交換会(バンケット棟5F グランドホール椿②) 19:00 閉会 |